ぎっくり腰は 安静にした方がいい?!

ぎっくり腰は 安静にした方がいい?!

こんにちはいろは整堂です🍀 急な腰の痛み ぎっくり腰になった経験の方多いかと思います この寒い冬は特にではないでしょうか💦 タイトルにある 「ぎっくり腰になったら 何もせず安静にした方がよい?」 先に言ってしまうと 答えは NO です❗ ぎっくり腰と言われるものは 腰椎の関係もありますが(説明はまた今度に。)元々硬くなっていた筋肉が 瞬時にさらに硬くなってしまっている状態(>_<)...

冬は代謝が上がる...けど。

こんにちは いろは整堂です🍀 これから本格的に気温が下がり冬本番⛄ 外気が寒くなると 人の身体は自然と代謝は上がります💪 ですが すでに何かしら身体の不調がある時点で あなたの代謝は上がりきれていないかもしれません💦 代謝が下がるイメージとしては 太りやすい が出てきやすいかと思いますがたしかにそれもありますが 免疫 血流 自律神経 などの不調から 肩 腰など様々な症状を引き起こす可能性があります❗😣 この冬 快適に過ごす また この冬に身体を整え来年の自分の身体のため 整えていく事は必須ではと思います✨...

冬服が肩こり腰痛の原因!?

こんにちは いろは整堂です🍀 ますます寒くなって着る洋服もコートなど厚着になってきますね そのコートなどの厚着が肩こりや腰の痛みに関係あるの?と、思うかもしれません… 先に結果を言うと関係あります笑 人には等しく重力がかかっています 当然洋服にも重力がかかります その服が体を常に抑え込み それにより姿勢不良 血行不良を誘発します😣 この寒い時期 自然に身体が縮こまり 余計に肩や腰に症状が⚡ 普段から身体のバランスがとれ 筋肉の緊張が少ない人は大丈夫と思いますが 肩や腰の不調 姿勢不良の人は早めのケアをしていく事をおススメします❗...

姿勢と重力バランス

こんにちはいろは整堂です🍀 姿勢と重力… 関係あるの❓ そんな声が聞こえてきそうですが 実はおおアリなんです💦 悪い姿勢でイメージするのが 猫背 巻き肩 反り腰などがあるかと思いますその悪いと言われる姿勢はどれも 身体の中心から外れている状態にあります❗ 私たちは地球上にいる限り 常に重力というらせん上のものが直線にがかかっています🌀その力は皆さんの想像をはるかに超える力です😣 身体の中心から外れると その部分に掛かる負荷が大きくなり 不調の原因になります...

自分の姿勢きになりませんか?

こんにちは いろは整堂 です。 60代男性 背面全体に硬く 仰向けになるのもしんどい 筋肉の緊張もあり まっすぐになれない状態でありましたが それも大分緩み 姿勢も整った感じです 手足も暖かくなり血流も良くなってきているので これからの状態に期待です どちらかというと 女性は特に姿勢が気になる方多いと思います。...

意外と知らない体の変化

こんにちはいろは整堂です🍀 秋になると何となく体が軽く感じる。そんな経験ありませんか? これは夏から秋に変わり気温が下がる事で 代謝が上がってくるからなんです!夏に代謝が上がるとおっしゃる方が多いですが真逆なんですよ。 ただ 代謝が上がるはずの時期なのに そうならない人もいます。 例えば・・・ まだ毎日むくみがでる 寒くなると同時に便秘気味になった 夏の疲れが抜けないという場合は 体が秋の変化に対応出来ていないサインです❗...